ロルフィングとは

ロルフィングとは1950年代に生化学・生理学者のアイダ・ロルフ博士により考案されました。

ロルフ博士はロックフェラー研究所で有機化学部門での研究を通じて、身体の構造と運動パターン、そして感情、これらのバランスは相関していて、体のどの部位のアライメントが崩れても全身に問題が生じるという共通点に着目しました。

そして、まずは重力下において身体の構造を本来あるべき自然な状態にすることが、さまざまな問題に対する解決法であると結論づけました。

また、その身体の構造と機能を決定づけているのは、身体の骨でも筋肉でもなく、筋肉や臓器などを包み、各パーツを繋ぎとめている「結合組織」であり、特にその中でも重要なのは筋膜(fascia)であると発見しました。

アメリカでは50年以上の歴史があり、宇宙飛行士・プロスポーツ選手・ハリウッド俳優・声楽家など「身体を使う」数多くの職業人を支える一方、生後数ヶ月のお子さんから80代以上の方までどなたでもうけていただいている手法です。

ロルフィングは姿勢や動作を整えるボディーワークです。

姿勢のバランスは、筋肉や骨など身体全体を包んでいる「筋膜」という組織の影響を受けています。また、その人の動きは、筋膜のねじれを作る原因にもなっています。

「筋膜」を手技によって緩めて伸ばし、同時に動きを改善していきます。

そして、より快適な身体の使い方身につける事で、姿勢・動作・不調の改善へと繋がっていきます。

ロルフィングでは「筋膜」と「重力」を重視し、ロルファーが手で触れたり、クライアントに簡単な動きをしてもらう事で、身体の組織や動きの変化・身体への「気づき」を促していきます。

●「筋膜」・・・筋膜とはからだ全体に張り巡らされたネット(ストッキング)のようなもので、筋・骨・内蔵などあらゆる組織を包み繋いでいます。そして、身体全体の構造を支えています。

ロルフィングでは、筋膜にアプローチすることで、身体の繋がりや全体性に働きかけていまきます。

●「重力」・・・上にボールをなげると落ちてくる。それと同様に、日常生活で私たちの身体は常に重力の影響を受けています。しかしどれだけの人が、その重力との関わりを意識しているでしょうか?バランスが崩れた姿勢や動きでは、重力によりからだの緊張や凝りを強めてしまいます。

ロルフィングでは、重力との関わりを意識していく事で、姿勢や動きの変化を促す手助けをします。

●「気づき」・・・自分の身体が緊張している事に気づかないで生活している人は多くいます。どこが緊張していて、何がその原因になっているのか気づくだけで、その問題が解決に向かう事もあります。

ロルフィングでは、その人が自分の身体に興味をもち、身体で感じる事ができるようにアプローチしていきます。

ロルフィング10シリーズは1セッション×10回で組み立てられています。

#1〜3 身体の表層を整えます。(身体の動きを制限している筋膜の癒着を取り除いて、身体の各部が独立して自由に動けるようにします。)

#4〜7 身体の深層を整えます。(身体の動きを制限している筋膜の癒着を取り除いて、身体の各部が独立して自由に動けるようにします。)

#8〜10 身体全体を整えます。(自由に動けるようになった各部を、その人にとって快適に働けるようにコーディネートし、これまでのセッションの変化を身体全体に統合します。)

ロルフィングドキュメンタリービデオ(マティアス氏制作)
chapter 1:特徴(3:05)
身体を全体的つながりという視点で捉えているロルフィングの特徴です。
http://www.youtube.com/watch?v=ws2vrZtkd_A

chapter 2:効用(8:54)
セッションの様子と共に、呼吸・歩き方・姿勢などロルフィングの効用についてです。
http://www.youtube.com/watch?v=VuztGYype2I

chapter 3:プリムーブメント(予備動作) 音楽家への応用(4:22)
ロルフィングでは、予備動作(動作の前におこる、すごく小さな動き)にアプローチする事で、動きに変化をもたらします。
http://www.youtube.com/watch?v=whW-NvEuynI

chapter 4:筋膜(3:42)
身体の組織を包み繋いでいる「筋膜」についてロルフィングではどのように捉えているかの説明です。
http://www.youtube.com/watch?v=_U6DYaqZ1Ys

chapter 5:呼吸 妊婦への応用(2:38)
呼吸と身体の状態は影響し合っています。
http://www.youtube.com/watch?v=M_DvkOphho0

chapter 6:リハビリとの違い(2:05)
「今ある状態の身体」で動きを最大に引き出すために、どうやって重力を利用していくかというロルフィングの特徴です。
http://www.youtube.com/watch?v=u5d911ssvoU

chapter 7:Hubert「なぜ私はロルファーになったか」(2:02)
ウベア・ゴダール氏がロルファーになった理由を語っています。
http://www.youtube.com/watch?v=u4SXkDjFfVc


ロルフィングは治療行為ではありませんが、セッション(施術)を通して身体への「気づき」が心身をより楽に!!
結果的にお困りの症状の改善や緩和につながります。
また、生活のサポートや身体を動かす上での新しいアイデアの提案となる事と思います。

上部へスクロール