一つと分離と時間

「全ては繋がっていて一つ」見聞きすると思います。今回は、そのことについて書いてみたいと思います。全ては一つなら、なぜ分離や時間の概念があるのか不思議だとおもいませんか? 本質を突き詰めていくと、最終的には同じ結論に辿り着 …

一つと分離と時間 もっと読む »

病気と症状

今回の内容は、抵抗を感じるかもしれませんが、「こんな発想もあるんだなぁ」と受け止めてみてくださいね。  “健康”という言葉の対義語を調べると、不健康・病気・病弱、、、と出てきます。 では、“病気”という言葉で質 …

病気と症状 もっと読む »

ストレス限界点

私達は誰でもストレス限界点があります。そのストレス限界点が低いというのは、不都合が起きてしまうと想像がつくと思います。 では、質問です。ストレス限界点が高いというのはどうでしょうか? 少し考えて頂く間、話を変えますね。 …

ストレス限界点 もっと読む »

知覚の探究

前回と前々回の繋がりとして、知覚の探究と以前にご紹介していた探究の中から五感に関するものを再度ご紹介したいと思います。 まずは以前の投稿のリンクを下に貼っておきます。どの探究(Exploration)を行う場合も、楽な立 …

知覚の探究 もっと読む »

サトル・センス

前回、五感について書きましたので、今回は誰でも持っている「鋭い感覚」についてです。 特別な才能のようなものでなく、慣用句で考えるとわかり易く身近に感じるかもしれませんね。 例えば、「あの人は〇〇に対して鼻が利く」とか「何 …

サトル・センス もっと読む »

五感について

今回は五感について、シェアしたい事を書いてみたいと思います。 情報はすべて五感を通して私たちに入ります。 では、「五感から得た情報が全て」でしょうか? 前置きとして、生理学的に簡単に言うと“感覚は、受容体・神経・脳の情報 …

五感について もっと読む »

感情と横隔膜

ボディートーク療法について前回まで大雑把に書いてみましたが、シェアしたいと思うお話が色々ありますので思いつくまま書いてみようと思います。(簡潔に心掛けます、、、) では今回は、横隔膜の機能は、呼吸機能や腹腔と胸腔を隔てる …

感情と横隔膜 もっと読む »

上部へスクロール