ボディートークについて ③

前回の続きとしてボディートークプロトコルチャートについて簡単に書いていきたいと思います。

なるべく簡単に書きたいので基礎チャートに添って2回に割けて少しお伝えさせて頂きます。

でも言いたいのは、
「ボディートークは色んな視点から包括的に色んな事柄に取り組みますよ〜」
という事なので下記の解説は読み飛ばして頂いても大丈夫です。

では、中央の白い丸を上から下に
<許可>から<エネルギー>まで簡単に解説しますね。

許可> 
セッションにおいて、施術者・クライアント両者の健全な相互作用をさまたげるような問題がある場合に優先として扱います。
空腹・トイレに行きたい・セッションを受ける事に対する何らかの抵抗などの問題に焦点をあてます。

E.G.B
Essential General Balancing(本質的な全般のバランス)の略で、健康にとっての基本的なシステムに全般的に影響します。
それは以下の6つに分かれています。

⚫︎SB ー 頭の骨の蝶形骨と後頭骨基底部の軟骨結合部を指しており、この部位の動きの制限を解放します。

⚫︎切り替え ー 肉体的・心的・感情的に酷使するのをやめさせるようにする生物メカニズム。脳にスイッチを切らせる身体にとってのブレカーのような役割を正常に働くようにします。

⚫︎大脳皮質 ー 脳の様々な箇所の繋がりのバランスに焦点をあてます。

⚫︎水和 ー 体の中で水が果たす役割は様々にあるため水の代謝に焦点を当てます

⚫︎傷 ー きちんと治癒していない傷は体の機能に障害となる事もあるため、傷や癒着に焦点をあてます

⚫︎干渉 ー 身につけている物・身近な環境にある何か・その物体が表現する信念や感情が、体の働きを邪魔している場合に焦点をあてます

内臓
10の主要内臓に焦点を当てます

内分泌
8つの内分泌腺に焦点を当てます

体の部分
体の各部位・体の全般の組織・器官系に焦点をあてます

エネルギー
⚫︎7チャクラ ー 体にあるとされる7つのエネルギーの中心点。チャクラを開いたりするのではなく各チャクラを通じて表現される意識のバランスをとります

⚫︎経絡 ー 体内にある生命力(気)の通り道。12ある主要経絡のバランスをとります

⚫︎膵臓反射点 ー 膵臓・肝臓・消化器系と関係しています。また体やマインドの左右のバランスを映し出しています。

 

続きは次回へ、、、

上部へスクロール