今回は、ボディートークについて③④で触れてないチャートの残りの部分について書いていきます。
とても興味深く普段聞かないような面白いお話しなので伝えたいとは思いますが膨大な量になる為、今回は箇条書きでサラッと触れていきます。
とりあえず、木の幹にあたる部分について書いたので、枝の部分にあたる内容はまた別の機会に書いてみます。
では、
<五行>
伝統中医学の「五行理論」に基づき、5つの要素のバランスに焦点を当てます。
<五感>
肉体的な五感と鋭敏な五感に焦点を当てます。
<意識>
信念、考え方、意識状態に焦点を当てます。
<環境>
⚫︎衛気 ➖ 衛気に焦点を当てます。衛気とは、皮膚の真上、表面、真下を流れる伝達速度の早いコミュニケーション網の事で、環境と安全かつ効果的に交流する能力は衛気に関係しています。
⚫︎ライフサイクル
「惑星」および惑星が位置する「ハウス」といった天体の影響や、一日の経絡サイクルの「子後流中」に焦点を当てます。
⚫︎第8チャクラ
文化的影響、遺伝的影響、先祖の影響、また深く根ざした習慣と傾向に焦点をあてます。
<マトリックス>
作り上げられた様々な個人のパーソナリティーや、家族・職場・スポーツチームなど集団のエネルギーに焦点を当てます。
<筋骨格系>
⚫︎パフォーマンス ➖ 特定の課題やイベントで成果が出せるよう焦点を当てます
⚫︎リハビリ ➖ 身体の痛みや可動域等に焦点をあてます。
⚫︎マスク 骨盤・頭蓋骨・腰椎・大腰筋・梨状筋に焦点を当てます。
<ボディージェニックス>
横隔膜、呼吸サイクル、感情の解放に焦点を当てます。
以上です。
