ボディートーク講演会・体験会(R5.4/9)のお知らせ
認定上級ボディートークインストラクター福田康弘先生による講演会・ボディートーク施術者による施術体験会が、神戸産業振興センター(804会議室)でR5.4/9に行われます。 ●ボディートーク講演会(聴講無料)10:30〜13 …
認定上級ボディートークインストラクター福田康弘先生による講演会・ボディートーク施術者による施術体験会が、神戸産業振興センター(804会議室)でR5.4/9に行われます。 ●ボディートーク講演会(聴講無料)10:30〜13 …
今回は舌からの探求を2つご紹介致します。 ●まずは準備として、口の空間に意識を向けてみて下さい。 そして、ご自身の舌先で歯の前側(歯と唇の間)の歯茎の部分をゆっくりと触ってみて下さい。上に触れたら、次に下 に触れます。 …
今回は「背骨の前側」についてです。 背骨の後ろ側は意識しやすいし、分かり易いと思います。ベットや床に寝転がったり、壁に背中を当てるとわかりますね。 話を戻して、「そもそも背骨の前側???」と思うかもしれまんね。 図を参考 …
今回は、鼻からのエクスプロレーションをご紹介させて頂きます。 では、 ●鼻「全体」で深呼吸をしてみて下さい。 「全体」と書いたのは鼻の穴(鼻孔)だけでなく、鼻の出っ張った部分やその奥の顔の空洞もという意味です。 下図を参 …
骨盤底 or骨盤底筋群 ご存知でしょうか?字のまま骨盤の底です。骨盤の底となっている筋肉をまとめて骨盤底筋群と呼んだりもします。 緊張したりすると無意識のうちにお尻にギュッと力をいれたり、骨盤底を緊張させている事がありま …
身体の横のエクスプロレーションをご紹介しましたが、ロルフィング10シリーズの3回目では対側より腰方形筋にアプローチしていきます。 理由を簡単に箇条書きすると以下となります。 ・腰部を肩甲帯・骨盤帯から自由にするためには …
新しい一年の始まりですね。 昨年は、多大はご縁を頂きありがとうございました。 皆様の健全と健康の一助となれますように務めてまいりますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 山田潔 拝
言葉と動きによるエクスプロレーションをご紹介したいと思います。まずは以下の2つを試してみてください。 ①テーブルの上にあるコップを持つ際a.コップを掴むb.コップを手で包む a と b 言葉を変えてみるとどう …
前回ご紹介した身体の横のExplorationの繋がりから、耳からのExplorationを2つご紹介したいと思います。 では、 ①耳を凝らして聴いたり、集中して音を捕まえにいくのでなく 「自然と音が流れるように耳に入っ …
腰に手を当てて、お腹をつきだすようにして腰を伸ばそうとしてませんか?この動作、背中を縦に走っている筋肉を縮めている事なってます。 弓に例えると、弓幹(本体)が背骨、弦(弓に張る糸)が筋肉です。 「そうならないように、前屈 …